ひかり電話設定サイトの仮パスワード設定方法
電話機を使用して仮パスワードの設定をすることができます。
Check!
「ひかり電話設定サイト」(https://www.hikari.ntt-east.net)では、「ボイスワープ」「着信お知らせメール」「FAXお 知らせメール」の各種設定が可能です。「ひかり電話設定サイト」を初めて利用される場合は、あらかじめ仮パスワードを設定していただく必要があります。ひかり電話設定サイトへ接続(ログイン)する際の認証方法には、「回線単位」「電話番号単位」「管理者/ユーザ単位」の 3種類があります。 仮パスワード設定時に、お客さまのご利用方法によっていずれかの認証方法をお選びの上ひかり電話設定サイトへ接続(ログイン)してください。

※仮パスワード設定用アクセス番号への通話料は有料(8円/3分)です。 ※仮パスワードはの有効時間は24時間です。設定後24時間以上経過すると無効となりますので、再度同様の手順で仮パスワードを設定してください。 ※仮パスワードは数字8桁で設定してください。
回線単位に設定する場合
①仮パスワード設定用アクセス番号「03-6304-4747」へダイヤルします。 ※ひかり電話の契約をされている回線からダイヤルしてください。 ②以下のガイダンスが流れたら、「1」をダイヤルします。 『仮パスワードの設定を行います。仮パスワードを設定する単位を 選択します。 回線単位に設定する場合は「1」、電話番号単位に 設定する場合は「2」、管理者/ユーザ単位に設定する場合は「3」を入力してください。』 ③以下のガイダンスが流れたら、設定したい仮パスワードをダイヤルします。 『△△△△△△△△△△番の仮パスワードの設定を行います。 設定したい仮パスワードを入力してください。』 ④以下のガイダンスが流れたら、確認のためもう一度仮パスワードをダイヤルします。 『確認のためにもう一度仮パスワードを入力してください。』
電話番号単位に設定する場合
①仮パスワード設定用アクセス番号「03-6304-4747」へダイヤルします。 ※ひかり電話の契約をされている回線からダイヤルしてください。 ②以下のガイダンスが流れたら、「2」をダイヤルします。 『仮パスワードの設定を行います。仮パスワードを設定する単位を 選択します。 回線単位に設定する場合は「1」、電話番号単位に 設定する場合は「2」、管理者/ユーザ単位に設定する場合は「3」を入力してください。』 ③以下のガイダンスが流れたら、「電話番号」+「#」をダイヤルします。 『仮パスワードを設定する電話番号を市外局番から入力し、最後に#を押してください。』 ④以下のガイダンスが流れたら、設定したい仮パスワードをダイヤルします。 『△△△△△△△△△△番の仮パスワードの設定を行います。 設定したい仮パスワードを入力してください。』 ⑤以下のガイダンスが流れたら、確認のためもう一度仮パスワードをダイヤルします。 『確認のためにもう一度仮パスワードを入力してください。』
管理者/ユーザ単位に設定する場合
①仮パスワード設定用アクセス番号「03-6304-4747」へダイヤルします。 ※ひかり電話の契約をされている回線からダイヤルしてください。 ②以下のガイダンスが流れたら、「3」をダイヤルします。 『仮パスワードの設定を行います。仮パスワードを設定する単位を 選択します。 回線単位に設定する場合は「1」、電話番号単位に 設定する場合は「2」、管理者/ユーザ単位に設定する場合は「3」を入力してください。』 ③以下のガイダンスが流れたら、「電話番号」+「#」をダイヤルします。 『仮パスワードを設定する電話番号を市外局番から入力し、最後に#を押してください。』 ④以下のガイダンスが流れたら、設定したい仮パスワードをダイヤルします。 『△△△△△△△△△△番の仮パスワードの設定を行います。 設定したい仮パスワードを入力してください。』 ⑤以下のガイダンスが流れたら、確認のためもう一度仮パスワードをダイヤルします。 『確認のためにもう一度仮パスワードを入力してください。』
この回答はお役に立ちましたか?
アンケートへのご協力ありがとうございました。