【LINE】音が鳴らない場合の対処方法(iPhone)
iPhone本体やLINEの設定を確認します。
設定を見直しても改善しない場合は、お使いのスマートフォンのキャリアや、サービス提供元にご確認ください。
Check!
通知自体が届かない場合は、【LINE】通知が届かない場合の対処方法(iPhone)をご覧ください。
Check!
通知自体が届かない場合は、【LINE】通知が届かない場合の対処方法(iPhone)をご覧ください。- iPhone の着信/サイレントスイッチを確認する
- iPhone本体の音量の設定を確認する
- iPhoneの「通知」を確認する
- LINEの「通知」と「一時停止」を確認する
- イヤホン、ヘッドホンの接続を切る
iPhone の着信/サイレントスイッチを確認する
本体の左側にある着信/サイレントスイッチが「消音モード」(オレンジ色が見える状態)の場合は、着信音が鳴りません。 オレンジ色が見えない位置にスイッチを動かし、「着信モード」にします。 ■音が鳴る状態

■音が鳴らない状態

iPhone本体の音量の設定を確認する
・本体の左側にある音量ボタンで確認します。

・ボタンで調整ができない場合は「設定」を確認します。 1.[設定]をタップします。

2.[サウンドと触覚]をタップします。

3.「着信音と通知音」の「ボタンで変更」が[オン]になっていることを確認します。オフの場合はタップしてオンにし、ボリュームを調整します。

iPhoneの「通知」を確認する
1.[設定]をタップします。

2.[通知]をタップします。

3.画面を下にスクロールし、[LINE]をタップします。

4.「通知を許可」と「サウンド」がオンになっていることを確認します。オフの場合はタップしてオンにします。

LINEの「通知」と「一時停止」を確認する
1.[LINE]をタップします。

2.画面左下の[ホーム]→右上の[設定]の順にタップします。

3.画面を下にスクロールし、[通知]をタップします。

4.[通知]がオンになっていることを確認します。オフの場合はタップしてオンにします。 「一時停止」がオフになっていることを確認します。時間が表示されている場合はタップ後、[オフ]をタップしてオフにします。

【補足】一時停止がオンの場合オフにする手順 [一時停止]→[オフ]の順にタップしてオフにします。

イヤホン、ヘッドホンの接続を切る
イヤホンなどの外部機器を接続していると、出力先が内部スピーカーからイヤホンに切り替わるため着信音などに気づかない可能性があります。 Bluetoothイヤホンなどを接続している場合は、切断をお試しください。
この回答はお役に立ちましたか?
アンケートへのご協力ありがとうございました。
お役に立てなかった理由をお聞かせください。
リモートサポートサービス会員様はチャットでオペレーターに質問できます。
お困りごとが解決できない場合は、下のボタンから是非チャットをご利用ください。
リモートサポートサービス会員様はチャットでオペレーターに質問できます。下のボタンから是非チャットをご利用ください。