【Zoom】自分の声が相手に聞こえない
以下の設定をご確認ください。
オーディオに接続する
1.Zoom起動後[コンピューターでオーディオに参加] をクリックする必要があります。

※「オーディオに接続」画面を閉じてしまった場合は、画面左下の[オーディオに接続]をクリックすると、再度「オーディオに接続」画面が表示されます。[コンピューターでオーディオに参加]をクリックします。

2.オーディオに接続後は[ミュート]表示になります。

ミュート状態になっていないか確認する
画面左下が「ミュート解除」表示で赤い斜線が引かれている場合は音が出ません。[ミュート解除]ボタンをクリックし、解除します。

設定音量を確認する
ミュートが解除状態でも音が出ない場合は設定音量を確認します。 1.[ミュート]アイコン右側の[∧]→[オーディオ設定]の順にクリックします。

2.[自動で音量を調整]のチェックを外し[音量]のつまみをドラッグし調整します。

Zoom以外のビデオ通話アプリを終了する
Skypeなど、他のビデオ通話アプリが起動しているとZoomで音が聞こえない場合があります。 Zoom以外のアプリを終了し、音が聞こえるかご確認ください。
ヘッドセットの接続を確認する
パソコンによってはマイクとイヤホンの差込口が分かれている場合がございます。誤ってマイクの端子に接続されていないか、または接続に緩みがないかご確認ください。
上記の設定を見直しても改善がない場合
以上の設定を見直しても改善がない場合は、ヘッドセットまたはパソコンに問題がないかご利用のメーカにご確認ください。
この回答はお役に立ちましたか?
アンケートへのご協力ありがとうございました。