よくあるご質問

「OneDriveはサインインしていません」と表示される場合の対処方法

OneDriveとはパソコン内のデータをインターネット上の領域に保存できるMicrosoftのクラウドサービスです。
利用状況により対処方法が異なりますので、該当する内容をご確認下さい。

OneDriveを利用しない場合

OneDriveをオフにすることでメッセージを表示しないように設定できます。
1.スタートボタンをクリックし[設定]をクリックします

2.[アプリ]をクリックします。

3.[スタートアップ]をクリックします。

4.[Microsoft OneDrive]をオフにします。  以降、「OneDriveはサインインしていません」は表示されなくなります。

OneDriveを利用する場合

1.画面右下の通知領域にある[OneDrive]アイコンをクリックし、[サインイン]をクリックします。

2.Microsoftアカウントを入力し[サインイン]をクリックします。

3.Microsoftアカウントのパスワードを入力し[サインイン]をクリックします。

4.サインイン後は画面の指示に従って[次へ]や[承諾]をクリックして進めます。

5.「OneDriveの準備が出来ました」が開いたら[OneDriveフォルダ-を開く]をクリックします。

6.「OneDriveフォルダー」が開き、同期の状態が確認できます。確認後、画面右上の「×」をクリックして閉じます。  以上でOneDriveを利用する設定は完了です。

Check!

同期の途中で「OneDriveフォルダー」画面を閉じてもバックグラウンドで同期は続行されます。

この回答はお役に立ちましたか?

リモートサポートサービス会員様はチャットでオペレーターに質問できます。
お困りごとが解決できない場合は、下のボタンから是非チャットをご利用ください。

リモートサポートサービス会員様はチャットでオペレーターに質問できます。下のボタンから是非チャットをご利用ください。

リモートサポートサービスのお申込みをご希望の方はこちら

リモートサポートお申込み リモートサポートお申込み
QRコード
QRコード

疑問をLINEで解決!

左のQRコードを読み込んでお友だち登録すると、
LINEで手軽にお問い合わせができます。