よくあるご質問

インターネットが繋がらない

機器の再起動で改善する場合があります。

以下の確認事項を順番にお試しください。

インターネット接続トラブルの確認事項

①機器の再起動と配線を確認する

  1. ①→②→③の順に電源を切ります。(モデム/ONU、ルーターは、電源コードをコンセントから抜きます。)
  2. 5分ほど待ちます。
    お待ちの間、ケーブルの抜け、緩みや破損が無いかご確認ください
  3. ④→⑤→⑥の順に電源を入れます。
  4. 1分ほど待ってから、インターネットに接続できるかご確認ください。
    インターネットに接続できない場合は②「機器のランプ状態を確認する」にお進みください。

②機器のランプ状態を確認する

お使いのモデム/ONU、ルータに異常が無いか、ランプ状態から確認します。
お使いの機器に該当するものをクリックし、ランプが正常な状態か確認してください。



・「PPP」ランプがあるNTTの機器

▼正常なランプ状態を確認するには、こちらをクリックしてください。
【ルータ】

【無線LANカード】(ご契約がある場合のみ)

ランプ状態が正常でない場合は、オペレーターがお調べの上サポートします。
④「有人チャットにお問い合わせください」 をご確認の上、チャットでお問い合わせください。

ランプ状態は正常だが、インターネットに接続できない場合は
③「Wi-Fi接続を確認する(Wi-Fiでインターネットを利用している場合のみ)」 を確認します。

・「PPP」ランプがなく、型名が”GE”から始まるNTTの機器

▼正常なランプ状態を確認するには、こちらをクリックしてください。
【ONU】

ランプ状態が正常でない場合は、オペレーターがお調べの上サポートします。
④「有人チャットにお問い合わせください」 をご確認の上、チャットでお問い合わせください。

ランプ状態は正常だが、インターネットに接続できない場合は
③「Wi-Fi接続を確認する(Wi-Fiでインターネットを利用している場合のみ)」 を確認します。

・「PPP」ランプがなく、型名が”VH”から始まるNTTの機器

▼正常なランプ状態を確認するには、こちらをクリックしてください。
【VDSLモデム】※機器により、LAN ACTランプがない場合があります。

ランプ状態が正常でない場合は、オペレーターがお調べの上サポートします。
④「有人チャットにお問い合わせください」 をご確認の上、チャットでお問い合わせください。

ランプ状態は正常だが、インターネットに接続できない場合は
③「Wi-Fi接続を確認する(Wi-Fiでインターネットを利用している場合のみ)」 を確認します。


③Wi-Fi接続を確認する(Wi-Fiでインターネットを利用している場合のみ)

以下の状態はWi-Fiが切断されているため、接続してください

 ・PC :右下のネットワークアイコンが「」の状態
 ・スマホ:画面上部に「」の表示がない


・Windows11の接続方法

▼手順を確認する場合は、こちらをクリックしてください。
  1. 画面右下の通知領域にある[ネットワークアイコン]をクリックします。
  2. Wi-Fiマークの右にある[>]をクリックします。
  3. 接続したいSSIDをクリックします。
  4. 「自動的に接続」にチェックを入れ、[接続]をクリックします。
  5. [ネットワークセキュリティキーの入力] 欄に暗号化キーを入力し、[次へ]をクリックします。

    Check!

    右端に表示されている目のマークをクリックすると、入力したパスワードを確認できます。

  6. 接続したSSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」と表示されます。Wi-Fiの接続は完了です。
  7. 接続したSSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」と表示されます。Wi-Fiの接続は完了です。

・Windows10のWi-Fi接続方法

▼手順を確認する場合には、こちらをクリックしてください。
  1. 画面右下の通知領域にある[ネットワークアイコン]をクリックします。
    接続するSSIDをクリックします。
  2. [接続]をクリックします。
  3. [ネットワークセキュリティキーの入力]欄に、暗号化キーを入力し、[次へ]をクリックします。

    Check!

    右端に表示されている目のマークをクリックすると、入力したパスワードを確認できます。

  4. 接続したSSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」と表示されます。
    Wi-Fiの接続は完了です。

・iPhoneのWi-Fi接続方法

▼手順を確認する場合には、こちらをクリックしてください。
  1. 設定をタップします。
  2. [Wi-Fi]をタップします。
  3. 表示された一覧から接続したいSSIDを選択します。
  4. パスワードを入力後、[接続]をタップします。
  5. SSIDの左側にチェックマークが付いていれば接続完了です。

・AndroidのWi-Fi接続方法

▼手順を確認する場合には、こちらをクリックしてください。

Check!

お使いの機種により、手順が異なる可能性があります。
お使いのスマートフォンのマニュアルもご参照ください。

  1. [設定]をタップします。
  2. [ネットワークとインターネット]をタップします。
  3. [Wi-Fi]をタップします。
  4. 表示された一覧から接続したいSSIDを選択します。
  5. パスワードを入力後、[接続]をタップします。
  6. 「接続済み」という表示が出たらWi-Fi接続完了です。

    Check!

    「接続中」「保存済み」と表示された場合はパスワードが誤っている可能性があります。

    Wi-Fi設定を削除して、もう一度設定をお試しください。
    Wi-Fi設定の削除については、Android Wi-Fi設定の削除方法 をご覧ください。

上記すべてを確認、実施しても改善しない場合

④有人チャットにお問い合わせください

    以上の項目をすべて確認しても解決しない場合は、オペレータが対応いたします。
    以下の情報をご準備のうえ、「オペレータに質問する」ボタンをクリックして、チャットサポートでお問い合わせください。

    ・ルータの型番
    ・機器のランプの状態
    ・いつからインターネットに接続できなくなったか
    ・接続できない端末
    ・試した対処法
 

疑問・問題は解決しましたか?

リモートサポートサービス会員様はチャットでオペレーターに質問できます。
お困りごとが解決できない場合は、下のボタンから是非チャットをご利用ください。

リモートサポートサービス会員様はチャットでオペレーターに質問できます。下のボタンから是非チャットをご利用ください。

リモートサポートサービスのお申込みをご希望の方はこちら

リモートサポートお申込み リモートサポートお申込み
QRコード
QRコード

疑問をLINEで解決!

左のQRコードを読み込んでお友だち登録すると、
LINEで手軽にお問い合わせができます。

✕ 閉じる

ご回答ありがとうございます。
チャットでオペレーターが解決のお手伝いをいたします。
リモートサポートサービス会員様は下のボタンを押して、チャットでお問い合わせください。

ご回答ありがとうございます。
チャットでオペレーターが解決のお手伝いをいたします。
リモートサポートサービス会員様は下のボタンを押して、チャットでお問い合わせください。

リモートサポートサービスご契約前のお客様は、以下のページをご確認の上
申し込み専用窓口までご連絡ください。

リモートサポートサービスご契約前のお客様は、以下のページをご確認の上申し込み専用窓口までご連絡ください。

リモートサポートお申込み リモートサポートお申込み