「お使いのデバイスに Windows 11 をお勧めします」と表示された場合の対処方法
この画面はWindows11へのアップグレードを促すものです。
アップグレードを迷われている場合は「アップグレードを拒否する」の選択をお勧めします。
拒否を選択しても、後から実施することも可能です。
Check!
Windows11へアップグレードするには、ご利用のパソコンが対象機種か確認が必要です。対象外のパソコンをアップグレードすると、メーカのサポートが受けられなくなる場合があります。
各パソコンメーカの対応状況は自分のパソコンが、Windows11へアップグレードできるか知りたいをご覧ください。
また、アップグレードする際は、不具合に備えてバックアップの作成や、現在利用しているアプリがWindows11に対応しているかを十分ご確認の上での実施をお勧めします。
「アップグレードを拒否する」を選択した場合(Windows10のまま利用する)
1.画面左下の「アップグレードを拒否する」をクリックします。

2.画面左下の「今は何もしない」をクリックするとデスクトップが表示され、パソコン作業が可能になります。

「取得する」を選択した場合(Windows11にアップグレードする)
画面の指示に従って進めます。 ご不明点は、パソコンメーカへご確認ください。
この回答はお役に立ちましたか?
アンケートへのご協力ありがとうございました。